本日は朝から成田空港までお見送りに。
京成スカイライナーに初めて乗りました。
シゴトなので、お見送り→速攻で東京へトンボ帰り。
いーなぁ、日本の航空会社でヨーロッパ…。
日本の映画も観れるし、シチュワーデス(CAさん)も日本語通じるしさ。
ただえさえ 十数時間も狭い機内でしんどいのに
ちょっとでもそのへん快適やと もぅ雲泥の差やからなぁ。。
そういえば、
むかし どこやったか海外へ向かう飛行機のなかで
カップラーメンをもらって食べたことがあるな。
誰やったか忘れてしもたけど友だちから、
「日本の航空会社の飛行機の機内で『ラーメンください』って言うと
カップラーメンがもらえる」っていう情報を得て、
よりによって周りが寝静まったタイミングで
手元灯にスポットライト風に照らされながら
カップラーメン平らげた どことなく貧乏臭い思い出。
胃にもたれそうやけど、
ああゆう状況でカップラーメンとか超日常的なもん食べると
不思議となんか落ち着く…って感じるんは私だけなんかな。。
ちなみにちょっと調べてみたら、
今やJALの機内ではこのようなカップラーメンがいただけるっぽい。
その名も『らーめんですかい (らーめん de SKY)』。
ネーミングセンスもさることながら、
この名前で堂々とご提供しちゃうそのゆるがない自信に脱帽。
ちなみに 姉妹品のカレーおよびハヤシライスは
『カレーですかい』と『ハヤシですかい』。
![]() |
すべてカタカナで表記してあると なんか外国のひとに無理矢理言わした感じが。 日本人:「カレーですかいって、100円あげるで言うてみて」 外国のひと:「ハイ、イイデスYO! カレーデスカイ!!! OKメーン?!」みたいな。 |
なんか 私がもらったやつは普通のカップヌードルやったような…。
こんなシャレッ気なかったとおもう。
(っていうかこんなんあったらきっと憶えとる。)
ちゅーかそもそも "de" ってなに語??
ー『de』はフランス語やスペイン語で of, fromを意味します。(OKwaveより)ー
??
ってことは、
らーめん of SKY ってこと?
『空のらーめん』!!
…さすが、意味もちゃんとスジ通しとるわけや!!
と、いうわけでらーめんが食べたくなったので
今日はそろそろ帰ります。
まあ昨日もコガちゃんとらーめんやったけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿